お金の管理 40代からの資産運用について 2022年1月14日 izumi206 40代から始めた家計管理と資産形成 この記事は、 ・そもそも何故、資産運用を始めたのか。 ・40代からの資産運用状況。 ・人生を豊かにできる可能性。 ・大事なのは、稼ぐ力。 に、ついて書いていき …
人生・働き方 内向的でも周りとうまくいくコツ 2022年1月9日 izumi206 40代から始めた家計管理と資産形成 スーパーマーケットで働くこと18年。 内向的な自分が、よく生きてこれたと思う日々ですが、 それでも心掛けてきたことを伝えていきます。 結論: 意見を聞き、 …
副業・ブログ運営 自己紹介 2022年1月7日 izumi206 40代から始めた家計管理と資産形成 はじめまして。 1979年(昭和54年)生まれ。 現在は、独身。 親と同居。 北海道で暮らしています。 気付けば、あっという間に45歳。 …
人生・働き方 本来の自分で生きる 2022年1月7日 izumi206 40代から始めた家計管理と資産形成 日々の行動に、ゆとりを持つ あせってばかりでは、 ミスばかり、信頼も失う 居心地の悪い会社の ・環境、人間関係、良くなればい …
副業・ブログ運営 お金は幸せの土台 2022年1月7日 izumi206 40代から始めた家計管理と資産形成 自分で何か楽しいと思える事をつくる事も重要 なにより 毎日の不安材料として、 仕事、家庭の問題などがあると、やっぱり何も楽しめなくなりますね。 …
副業・ブログ運営 本業、副業、貯蓄、資産運用を改めて考える。 2022年1月7日 izumi206 40代から始めた家計管理と資産形成 コミュニケーション障害と思えるほど、人との接することが苦手。 なのに接客業、小売業。 転職を出来る力もない。 毎日、苦悩の日々です。 環境を変え …
心と日常 親と一緒にいられる時間は限られている。後悔なく過ごす。 2021年12月17日 izumi206 40代から始めた家計管理と資産形成 自分もう40代。 親も高齢になり70代後半。 足元もおぼつかず、 どこかへ連れて行きたくても 歩くことは困難 …
人生・働き方 登録販売者合格 2025年10月3日 izumi206 40代から始めた家計管理と資産形成 合格まで10ヶ月。 平均より長く勉強に時間を費やしましたが、なんとか一発合格できました。 この記事では、 46歳未経験でも合格出来た勉強法について書いてい …
人生・働き方 40代独身が感じる情けなさと向き合う毎日|小さな前進を積み重ねる生き方 2025年9月10日 izumi206 40代から始めた家計管理と資産形成 1. 鏡の中の自分と向き合う朝 朝、目覚めてまずすることは、鏡を見ること。46歳、独身 …
人生・働き方 親のことを考えるようになった日。近しい人が旅立って 2025年7月29日 izumi206 40代から始めた家計管理と資産形成 先日、近しい人を見送りました。 元気であったはずの方が突然旅立たれ、驚きと共に現実感の乏しい時間が続きました。 …
人生・働き方 [40代社会人が登録販売者試験に合格するために実践している勉強法] 2025年7月15日 izumi206 40代から始めた家計管理と資産形成 ・YouTube・アプリ・過去問・参考書をどう使い分けているか はじめに 私は40代で働きながら、 登録販売者の資格取得を目指して …
人生・働き方 正社員”の呪いに縛られた私が、本当に必要だったこと 2025年6月26日 izumi206 40代から始めた家計管理と資産形成 今日は、「正社員」という肩書きにしがみついてきた自分と、 ようやく見えてきた“本当に大切だったこと”について、 静かに振り返ってみようと …
人生・働き方 やっていること、20代でもできたかもしれない──それでも今の自分を肯定したい」 2025年6月14日 izumi206 40代から始めた家計管理と資産形成 「今やってることって、昔でもできたなぁ」気づけば、そんなことばかり考えてしまいます。 ブログを書き始めたこと。 お金や人生に向き合うよう …
人生・働き方 家族の事情に揺れながらも──家を出られない僕がサイドFIREを目指す理由 2025年6月13日 izumi206 40代から始めた家計管理と資産形成 わたしの「逃げ出せない場所」 わたしにとって家は、逃げ出したい場所でもあります。 けれど母親を守るため、離れることができずにいます。 …
人生・働き方 このまま60歳まで働くの?――45歳から考え始めた“サイドFIRE”という選択 2025年5月8日 izumi206 40代から始めた家計管理と資産形成 はじめに 気づけば、今のスーパーで働いて20年以上が経ちました。 最初はただのバイトでした。 就職活動もうまくいかず、 …
人生・働き方 人と話すのが苦手でも働ける。スーパーで20年の内向的な私の対処法 2025年4月11日 izumi206 40代から始めた家計管理と資産形成 「人と話すのが苦手なのに、接客業なんてできる?」そんなふうに思っていた私ですが、 気がつけばスーパーで20年以上働いています。 昔から口 …
人生・働き方 なぜコミュ障でもスーパーで働いてきたか。 2022年8月29日 izumi206 40代から始めた家計管理と資産形成 もう40代。 これまで異動15回。 コミュ障でもスーパー働いてきた。 ストレス、長時間労働で休みも少なく、休日も疲れて寝るだけ。 仕事の先も見えない …
副業・ブログ運営 仕事に疲れた40代のためのブログ活用術|集中できない日でも前向きになれる 2025年9月24日 izumi206 40代から始めた家計管理と資産形成 40代で本業に集中できず悩んでいる方。 ブログを書きながら日々の気持ちを整理する方法や、 少しずつ未来を作る取り組みをまとめまし …
副業・ブログ運営 「40代からの登録販売者勉強法|仕事しながら1年間勉強してきた体験」 2025年9月17日 izumi206 40代から始めた家計管理と資産形成 私の状況と悩み 私は40代で、仕事を続けながら登録販売者勉強を続けました。 暗記は苦手だし、医薬品や化学の知識はゼロ。 「本当 …
副業・ブログ運営 登録販売者試験を終えて:94点の手ごたえとホッとひと息 2025年8月29日 izumi206 40代から始めた家計管理と資産形成 登録販売者試験が終わりました 自己採点は94点。 第1章 18点 第2章 16点 第3章 29点 …
副業・ブログ運営 嫌でも積み上げてきた私の歩みと、未来を作る小さな習慣 2025年8月20日 izumi206 40代から始めた家計管理と資産形成 私は、人付き合いも苦手で、働くことも正直あまり好きではありません。 それでも未来の自分のために、少しずつ積み上げてきました。 …
副業・ブログ運営 40代から人生をやり直す|内気な自分でも資格取得と家計管理で未来を変える話 2025年7月18日 izumi206 40代から始めた家計管理と資産形成 40代を目前にして、 「人生をやり直したい」 「内気な自分でも変われるのか」と悩んでいませんか? この記事では、就 …
副業・ブログ運営 40代から始めるブログ運営のコツ 〜続けるための小さな工夫〜 2025年7月11日 izumi206 40代から始めた家計管理と資産形成 ブログを始めようとしても、続けるのが難しい。 特に40代になると、 仕事や家庭、 親のことなど忙しくて時間が取りにくいです …
副業・ブログ運営 ブログを開設して5年。私はなぜ何も書けなかったのか 2025年7月11日 izumi206 40代から始めた家計管理と資産形成 ブログを開設してから、もう5年が経ちました。 最初は 「これから発信していこう」 「少しでも収益につながればいいな」 …
副業・ブログ運営 サイドFIREを目指す自分が、今できること・やめたいこと 2025年5月2日 izumi206 40代から始めた家計管理と資産形成 サイドFIREを目すなら、 「やること」と「やめたいこと」を 見つめ直すことが必要と感じています。 でも正直に言う …
副業・ブログ運営 「親と同居生活の自由がない悩み。副業もやらなければならない理由と資産運用の挑戦」 2025年4月20日 izumi206 40代から始めた家計管理と資産形成 親と同居生活。 自由がないけれど放っておけない悩み。 40代になり、親と暮らしている自分がいる。 それは、 …
副業・ブログ運営 [45歳の自分から] 36歳だったあなたへ送る手紙 2025年4月19日 izumi206 40代から始めた家計管理と資産形成 こんにちは。 「40代の人生日記」を書いている45歳の私です。 今回は「36歳の自分」に向けて手紙を書きました。 …
お金の管理 もう遅い? 中高生のときに投資を知ってたら…そう思いながらも今からFIREを目指す理由 2025年7月24日 izumi206 40代から始めた家計管理と資産形成 「中高生のときに、株とかお金の知識があったら…」そんな“たられば”を、ふと考えることがあります。 …
お金の管理 派手な副業なし。40代独身がオルカン積立、貯蓄だけでサイドFIREを目指す話 2025年4月20日 izumi206 40代から始めた家計管理と資産形成 45歳、独身。 親と同居しながら北海道で暮らしています。 就職氷河期にスーパーのバイトから始めた仕事を、 …
お金の管理 45歳からでもサイドFIREは目指せる。その一歩を踏み出した理由 2025年4月9日 izumi206 40代から始めた家計管理と資産形成 私は、45歳からでもサイドFIREは十分に目指せると考えています。 なぜなら、 年齢に関係なく、 「お金の流れの見直し」、 …
お金の管理 40代からの資産運用について 2022年1月14日 izumi206 40代から始めた家計管理と資産形成 この記事は、 ・そもそも何故、資産運用を始めたのか。 ・40代からの資産運用状況。 ・人生を豊かにできる可能性。 ・大事なのは、稼ぐ力。 に、ついて書いていき …