お金の管理

40代から投資を始める理由

私は現在46歳。

スーパーマーケットで21年働き、

マネージャーとして毎日忙しく働いています。

収入の低さ、肉体労働が多く、年齢を重ねるごとに、

長く同じ仕事を続ける中で、将来の不安が大きくなりました。

年金だけでは足りないし、生活費や医療費も増える。

節約だけでは資産は増えません。

そこで私は、7年前から投資について考え始め、

今はオルカンと米国S&P500に合計8万円を毎月積み立てています。


「遅すぎるかも」と思うかもしれませんが、

40代でも少額からコツコツ積み立てることで、将来の安心につながります。


インデックス投資とは?

  • インデックス投資とは、市場全体の成長に合わせて資産を増やす方法です

  • 株価指数(インデックス)に連動する投資信託やETFを買うだけで、        複数の企業にまとめて投資できます

  • 個別株を選ぶ必要がなく、初心者でも分散投資ができるのがメリットです

  • 長期で続けることで、過去のデータでは株式市場全体の成長を取り込むことができます


オルカンとS&P500とは?

オルカン(全世界株式インデックス)

  • 世界中の株式にまとめて投資できるインデックス型投資信託

  • アメリカ、日本、ヨーロッパ、新興国などに分散投資されている

  • 「世界全体の成長に乗る」イメージで、1つの商品でリスク分散できる

米国S&P500

  • アメリカを代表する500社の株式に投資できるインデックス

  • アップルやマイクロソフトなど、世界的に有名な企業が含まれる

  • 過去の成長率が高く、長期的な資産形成に向いている

オルカンは「世界中に分散」

S&P500は「アメリカの大企業中心」

という違いがあります。

両方に少しずつ投資することで、リスクを分散しながら成長を取り込むことができます。


私が始めた40代でも安全に始められる投資のステップ

ステップ1:生活費を見直す

  • 家計管理を行い生活費を抑える。無理なく投資できる環境を作る

ステップ2:少額で投資を始める

  • 最初は無理なく、余剰資金で投資。

  • 少額でも続けることで心理的負担を減らす

ステップ3:投資先を選ぶ

  • 初心者は分散型インデックス投資が安全

  • 私はオルカン+S&P500でバランスよく投資

ステップ4:毎月コツコツ積み立てる

  • 自動積立にすると継続しやすい

  • 少額でも継続することで、複利効果で資産が増える

ステップ5:運用状況を確認し、必要に応じて調整

  • 月1回や半年に1回で十分

  • 暴落時も慌てず、長期目線で続けることが大切


投資を始めることで、

数字として資産が増えるだけでなく、

「自分で未来を変える力がある」という実感も得られます。

最初は、株価の変動で資産の増減し、落ち着かない日々が続きます。

しかし、知識を付けていけば、無駄に怖がることも無くなります。

40代でも遅すぎることはありません。

まずは今日から、できる範囲で一歩を踏み出してみましょう。

ABOUT ME
izumi206
北海道在住。40代独身。 現在、小売業にマネージャーとして勤務。 長時間労働、異動の多さ、将来への不安からサイドFIREを目指すように。 資産形成、家計管理、支出の見直し。簿記、FP、登録販売者資格、第2種衛生管理者を取得。現在、40代からの人生戦略を発信中。 同じように悩みを抱える方へ、少しでもヒントや励ましになれたらと思います。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です