副業・ブログ運営

「40代からの登録販売者勉強法|仕事しながら1年間勉強してきた体験」

私の状況と悩み

私は40代で、仕事を続けながら登録販売者勉強を続けました。

暗記は苦手だし、医薬品や化学の知識はゼロ。

「本当に独学で合格できるのか?」と不安でした。

 

同じように40代で資格に挑戦したい方に、

私の体験談が少しでも参考になればと思い、記事にまとめました。

勉強法の全体像

私が目指したのは、1年かけてじっくり勉強して合格すること。

使ったのは、アプリ・動画・過去問・テキストです。

目標は「過去問で解ける問題を増やす」こと。

年齢や暗記の苦手さは関係ありません。正しいやり方で続ければ誰でも合格可能です。

勉強で大事にしたこと

仕事をしながら勉強する場合、時間を長く取る以外に知識が定着しません。

焦って短時間で詰め込んでも、すぐに忘れてしまいます。

だからこそ、記憶に残すことを意識し、次の仕事や資格に活かせる形で学ぶことが大切です。

私は、過去問で答えを覚え、テキストにマークして繰り返す方法を取り入れました。

具体的な勉強手順

1.アプリで隙間時間に勉強

休憩時間や通勤時間に1日1時間でも十分です。

2.テキストは軽く確認

内容をざっと把握するだけ。詳細は過去問や動画で補います。

3.動画で出題傾向を確認

何がどう出るのかを先に知ることで効率的に学習できます。

4.過去問演習

一旦、分からなくても答えだけ暗記。

答えがテキストのどこに書かれているかマークしておきます。

5.反復

「テキスト→動画→過去問→マーク」を繰り返すことで、知識が定着します。

続けるコツと工夫

毎日少しずつでも続ける

忙しくても1日1時間なら無理なく継続可能

マーク法で復習効率が上がり、短時間でも記憶に残る

焦らず、工夫しながら繰り返すことが大事です。

成果と実感

この方法を続けた結果、正答率は徐々に上がり、小さな達成感を積み重ねられました。

合格までの道筋が見え、勉強のストレスも減りました。

普通の勉強法でも、やり方と継続力次第で合格できます。

まとめ

 

40代でも、仕事をしながらでも合格は可能です。

コツは「効率的に、繰り返す」こと。

今日から少しずつでも始めれば、必ず結果につながります。

ABOUT ME
izumi206
北海道在住、独身、40代。 小売業に勤務し、現在、マネージャーとして勤務。 激務や異動の多さ、将来への不安からサイドFIREを目指すように。 資産形成・副業、FP・簿記、登録販売者資格を取得し家計管理、支出の見直し。 現在、第2種衛生管理者の勉強など40代からの人生戦略を発信中。 同じように悩みを抱える方へ、少しでもヒントや励ましになれたらと思います。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です