副業

「親と同居生活の自由がない悩み。副業もやらなければならない理由と資産運用の挑戦」

 

親と同居生活。

自由がないけれど放っておけない悩み。

 

40代になり、親と暮らしている自分がいる。

それは、選ばざるを得ないことであり、

でも実際には自由がないことに気づく日々。

 

親をもうほっと置けない現実と、

出来るなら離れたいと思う苦悩

 

ひとり暮らしをして、

自分のペースで自由に過ごしたい。

夜遅くまで働いても、外泊しても、

誰かに気を使うことなく過ごしたいと感じることがある。

 

でも、現実はそう簡単にはいかない。

親が高齢であったり、体調を崩すことも考えたとき、

家を空けることに不安を覚える。

だから、今は親と暮らしながらも、

自分の生活の自由を取り戻すために少しずつ動いている。

副業を考えた理由

遅番のシフトや長時間の労働、

限られた時間で自分の時間を確保するのが難しい。

「もっと自分の時間を持ちたい」と思う気持ちはあるけれど、

生活費や将来のために働かざるを得ない現実もある。

 

そこで思いついたのが副業。

簡単なことではありませんが、

副業をすることで、

自由な時間を増やし、

将来のための資産運用にも回せる。

今は、仕事と副業、そして資産運用をすることで、

少しでも生活の余裕を作り、自由な時間を確保したいと考えている。

 

資産運用を始めた理由とその効果

副業をしつつ資産運用に挑戦することに決めた。

今の生活を支えるために、

ただ働くのではなく、資産を増やすことも重要だと感じているからだ。

 

投資や積立など、少しずつでも資産を増やすことで、

将来的にはもっと自由に動けるようになると信じている。

それが、今後の生活における不安を軽減し、

自由を手に入れるための道だと思っている。

自由を手に入れるために。これからの挑戦

副業も、資産運用も、すべては「自由を手に入れるため」の一歩。

そのために、少しずつでも確実に進んでいくことが大事だ。

 

今は「まだ」自由にはならないけれど、

少しずつ自分のペースで自由を取り戻せるよう、これからも挑戦を続けていきたい。

ABOUT ME
izumi206
40代、仕事の悩みも増え、両親も高齢で少しずつ介護の影が。 今からできる事、自分の人生を見つめ直す。 つみたてNISA、高配当ETFを開始。 ブログで発信

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です