心と日常

40代から毎日を少し楽しくする4つの工夫|小さな習慣で心が軽くなる

40代で仕事や勉強に追われて毎日がただ過ぎていく…そんな日々を変える4つの工夫を紹介します。登録販売の勉強やブログ運営にも役立つ、小さな達成感の作り方。

最近、仕事や勉強に追われて1日が終わると、                   「あれ、今日って何か楽しい事あったかなとか」と思うことがあります。
特に登録販売の勉強やブログ更新など、やらなきゃいけないことに時間を取られると、  気持ちが張り詰めっぱなしになりがちです。

でも、少しだけ視点を変えて、小さな楽しみを意識してみると、            毎日がほんのり明るくなってきました。
今日は、私が実際にやっている4つの工夫を書いてみます。


今日の小さな達成感を意識する

大きな成果じゃなくても、「やった!」と思える瞬間を作ります。

  • 朝、お気に入りのカップでコーヒーを飲む

  • 登録販売の問題を1問解いて正解する

  • ブログに1行だけでも日記を書く

何でもいいので、「できた」と思えたらOK。積み重なると、自分に自信が少しずつ戻ってきます。


「やらされ感」ではなく「選んだ感」を増やす

同じことをするにしても、「やらなきゃ」より「自分で選んだ」と思えるほうが気持ちは楽です。
勉強もブログも、「やると自分が得する」視点でやると、続けやすくなります。
仕事の中でも、自分が得意なことや好きな作業を意識的に見つけるようにしています。


未来の安心につながる趣味や副業を混ぜる

  • 登録販売 → 将来の働き方の選択肢が広がる

  • ブログ → 同じ悩みを持つ人に役立つ記事が資産になる

  • 家計管理やスプレッドシート → 自分の数字をコントロールできる喜び

楽しみながら、将来の安心にもつながることを少しずつ取り入れると、やる意味が2倍になります。


体と心の「ご褒美タイム」を毎日入れる

小さくても、自分を甘やかす時間は必要です。

  • 好きな音楽を5分だけ聴く

  • 夜にスマホを見ないで好きな本や漫画を読む

  • 天気のいい日は外でコーヒーを飲む

「これがあるから今日も頑張れる」と思えることを1つ用意しておきます。


おわりに

大きな楽しみを探すより、小さな楽しみを毎日積み重ねるほうが、気持ちは長く保てます。
私もまだ練習中ですが、少しずつ「毎日が楽しみ」と思える時間を増やしていきたいです。
もし今、毎日がただ流れているように感じる方がいたら、小さなことから始めてみてください。

ABOUT ME
izumi206
1979年生まれの40代。 北海道在住、独身。 スーパーマーケットに勤務し、現在、マネージャーとして勤務。 激務や異動の多さ、将来への不安からサイドFIREを目指すように。 資産形成・副業、FP・簿記を取得し家計管理、支出の見直し。 現在、登録販売者資格の勉強など40代からの人生戦略を発信中。 同じように悩みを抱える方へ、少しでもヒントや励ましになれたらと思います。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です